【消費税増税速報】実質負担税率は3%・5%・6%・8%・10%の5種類!

本日、令和元年10月1日より、とうとう消費税が10%へ増税されました。

今回の消費税増税によってすべての取引が一律に8%から10%に変更される訳ではなく、実際には消費税増税対策制度の影響で、実質的に消費者が負担する税率は5種類になります。

① 実質負担税率3%:飲食品等の消費税軽減税率8% - 中小店舗でのキャッシュレス決済による還元5%

② 実質負担税率5%:消費税新税率10% - 中小店舗でのキャッシュレス決済による還元5%

③ 実質負担税率6%:飲食品等の 消費税軽減税率8% - 中小店舗以外でのキャッシュレス決済による還元2%

④ 実質負担税率8%:消費税新税率10% - 中小店舗以外でのキャッシュレス決済による還元2%

⑤ 実質負担税率8%:飲食品等の 消費税軽減税率8%(現金決済での購入やキャッシュレス決済対象外の店舗での購入)

⑥ 実質負担税率10%:消費税新税率10%(現金決済での購入やキャッシュレス決済対象外の店舗での購入)

かなり複雑な制度が開始されましたが、同じ金額の買い物をする場合でも、購入する物や場所によって、実質的に負担する消費税に大きな差があるので、思わぬ損をしないよう賢く買い物しましょう。

関連記事

  1. 設備投資をすると消費税が還付されるの?
  2. 相続した財産を3年以内に売却して節税
  3. 消費税10%改正【要点まとめ】経過措置Q&A(Q20)…
  4. 30万円未満の資産はすべて経費になるの?
  5. 在庫の棚卸はいつ、どのように行うの?
  6. 消費税10%改正【要点まとめ】経過措置Q&A(Q22)…
  7. 従業員と飲食店に行ったときの飲食費は会議費として処理できるの?
  8. 輸入取引に消費税は課税されるの?

最近の記事

PAGE TOP