消費税10%改正【要点まとめ】経過措置Q&A(Q20)

令和元年(2019年)10月1日の消費税増税後に行われる取引であっても、一定の取引については、改正前の8%が適用される「経過措置」が講じられます。

(ICカードのチャージによる乗車等)

Q 利用者が令和元年(2019年)9月30日までの間にICカードに現金をチャージ(入金)し、令和元年(2019年)10月1日以後にそのICカードによって乗車券等を購入する場合にも旅客運賃等の税率等に関する経過措置が適用されますか。
A ICカードに現金をチャージ(入金)した時点では、まだ旅客運賃、映画・演劇を催す場所等への入場料金を領収したことにはならないため、旅客運賃等の税率等に関する経過措置は適用されません。

 

関連記事

  1. 社会保険料の算定方法は?
  2. 生命保険を会社で負担したときの処理は?
  3. 自宅を会社の事務所にできるの?
  4. 軽減税率対策補助金の申請期限は令和元年(2019年)12月16日…
  5. 従業員の資格取得費用の取扱いは?
  6. 免税事業者は消費税を請求できない?
  7. 給与を支給している従業員を外注扱いできないの?
  8. 【マイホーム売却の軽減税率】10年以上住むと自宅を売却した場合の…

最近の記事

PAGE TOP