仮想通貨自動計算ツール公開

仮想通貨によって生じた利益は、原則として「雑所得」として確定申告をする必要があります。

昨年度は、仮想通貨の交換業者によって、取引に関するレポートの様式や記載内容が異なっており、仮想通貨の確定申告で苦労された方も多かったのではないでしょうか。

今年度の仮想通貨の確定申告はかなり簡単なものとなりそうです。

今年度は、仮想通貨の各交換業者より「年間取引報告書」という共通フォーマットの報告書が送付される予定となっています。

この「年間取引報告書」に記載されている金額を、国税庁で公開されている自動計算ツール(Excelファイル)へそのまま転記するだけで簡単に所得金額が計算されます。

↓(国税庁)仮想通貨の自動計算ツールはこちら

https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2018/faq/index.htm

 

関連記事

  1. 消費税10%改正【要点まとめ】経過措置Q&A(Q6)
  2. 【令和元年7月追加】消費税の軽減税率制度に関するQ&A(Q16)…
  3. キャッシュレス・ポイント還元対象店舗検索アプリ
  4. 消費税10%改正【要点まとめ】経過措置Q&A(Q17)…
  5. 消費税の軽減税率制度に関するQ&A(Q22)
  6. 節税保険に関する税制改正が公表 短期払のがん保険にも制限
  7. 【令和元年7月追加】消費税の軽減税率制度に関するQ&A(Q10)…
  8. 消費税10%改正【要点まとめ】経過措置Q&A(Q20)…

最近の記事

PAGE TOP