期末在庫の単価はどのように決めるの?

Q. 期末在庫の単価はどのように決めるの?

①原価法:仕入単価で評価する方法

・最終仕入原価法:最後の仕入の単価で評価します。

・総平均法:期首棚卸資産の取得価額の総額と期中仕入価格総額の合計を総数量で割って平均単価を計算し、その単価で評価します。

・売価還元法:棚卸資産の通常の販売価額に平均原価率を乗じて棚卸価格を算定します。

②低価法:原価法で採用した単価と期末時価を比較して、低い単価で評価する方法

 

※通常は、「最終仕入原価法による原価法に基づく低価法」を採用

 

関連記事

  1. 消費税の軽減税率制度に関するQ&A(Q32)
  2. 売上はいつ計上するの?【請負で成果物の引き渡しがある場合】
  3. 消費税の軽減税率制度に関するQ&A(Q21)
  4. 【3,000万円の特別控除】自宅を売却しても税金はかからない?
  5. 相続で空き家になった不動産を売った場合の特例はあるの?
  6. 夫の扶養を外れないためには、妻の給与をいくらまでに抑えればいいの…
  7. 設立日・決算日はどのように決めればいいの?
  8. 【令和元年7月追加】消費税の軽減税率制度に関するQ&A(Q9)

最近の記事

PAGE TOP