期末在庫の単価はどのように決めるの?

Q. 期末在庫の単価はどのように決めるの?

①原価法:仕入単価で評価する方法

・最終仕入原価法:最後の仕入の単価で評価します。

・総平均法:期首棚卸資産の取得価額の総額と期中仕入価格総額の合計を総数量で割って平均単価を計算し、その単価で評価します。

・売価還元法:棚卸資産の通常の販売価額に平均原価率を乗じて棚卸価格を算定します。

②低価法:原価法で採用した単価と期末時価を比較して、低い単価で評価する方法

 

※通常は、「最終仕入原価法による原価法に基づく低価法」を採用

 

関連記事

  1. 節税保険に関する税制改正が公表 短期払のがん保険にも制限
  2. 売上はいつ計上するの?【請負で成果物の引き渡しがある場合】
  3. 会社の種類による違いは?
  4. 無償の取引でも消費税が課税されることがあるの?
  5. 輸入取引に消費税は課税されるの?
  6. 相続した財産を3年以内に売却して節税
  7. 役員や従業員に食事を支給する場合の処理は?
  8. 非課税取引とは?

最近の記事

PAGE TOP