どのような取引に消費税が課税されるの?

Q. どのような取引に消費税が課税されるの?

以下の4つの要件をすべて満たすものが消費税の課税対象となります。

①国内において行うものであること

・資産の所在していた場所、役務の提供された場所等が国内であること

・輸入取引、輸出取引も課税対象(輸出取引は免税)

②事業者が事業として行うものであること

・法人の活動は、原則としてすべて事業者が事業として行うものに該当

③対価を得て行うものであること

・無償の取引は原則として課税対象外

・個人事業者の自家消費は課税対象

・法人の役員に対する低額譲渡は課税対象

④資産の譲渡、貸付又は役務の提供であること

 

関連記事

  1. 消費税の軽減税率制度に関するQ&A(Q25)
  2. 少額の減価償却資産とは?
  3. 社員旅行の費用は会社の経費となるの?
  4. 消費税の計算のために必要な帳簿、書類は?
  5. 青色申告の要件は?
  6. 【令和元年7月追加】消費税の軽減税率制度に関するQ&A(Q9)
  7. 「遺留分」とは何ですか?
  8. 消費税の納税義務は?

最近の記事

PAGE TOP