無償の取引でも消費税が課税されることがあるの?

Q. 無償の取引でも消費税が課税されることがあるの?

①個人事業者の自家消費

・個人事業者が事業用の資産(棚卸資産除く)を家事のために消費した場合、時価で譲渡したとみなして消費税が課税されます。

・棚卸資産を自家消費した場合は、その仕入価額以上かつ販売価額の50%以上の対価を申告していれば、その取扱いが認められます。

②法人の役員に対する低額譲渡

・法人の役員に対して、資産(棚卸資産除く)をその時価の50%未満で譲渡した場合、時価で譲渡したとみなして消費税が課税されます。

・棚卸資産をその仕入価額以上かつ販売価額の50%以上で譲渡した場合は、低額譲渡に該当しない。

 

関連記事

  1. 誰が相続人になるの(法定相続人)?
  2. 非課税取引とは?
  3. 消費税10%改正【要点まとめ】経過措置②電気料金等
  4. 消費税10%改正【要点まとめ】経過措置Q&A(Q17)…
  5. 【令和元年7月改定】消費税の軽減税率制度に関するQ&A(Q5)
  6. 消費税の納税義務は?
  7. 【令和元年7月追加】消費税の軽減税率制度に関するQ&A(Q11)…
  8. 従業員と飲食店に行ったときの飲食費は会議費として処理できるの?

最近の記事

PAGE TOP