消費税の軽減税率制度に関するQ&A(Q23)

令和元年(2019年)10月1日の消費税増税後(新税率10%)に行われる取引であっても、飲食料品(酒類や外食を除く)や新聞の定期購読など一部の対象品目については、税率8%が適用される「軽減税率制度」が講じられます。

(ウォーターサーバーのレンタル)

Q ウォーターサーバーをレンタルして、レンタル代とウォーターサーバーで使用する水の販売代金を受け取っている場合、ウォーターサーバーのレンタルと水の販売は、消費税の軽減税率8%の適用対象となりますか。
A人の飲用として販売される水は「食品」に該当し、その販売は消費税の軽減税率8%の適用対象となります。
一方、ウォーターサーバーのレンタルは「飲食料品の提供」ではなく、「資産の貸付け」に該当するため、ウォーターサーバーのレンタル代は消費税の軽減税率8%の適用対象とはなりません。

関連記事

  1. 消費税転嫁拒否や通報に対する報復行為は違法
  2. 令和5年税制改正大綱 NISA拡充
  3. 消費税の軽減税率制度に関するQ&A(Q32)
  4. 固定資産の修理・改良等のために支出した費用の取扱いは?
  5. 消費税10%改正【要点まとめ】経過措置Q&A(Q1)
  6. 消費税10%改正【要点まとめ】経過措置Q&A(Q6)
  7. 給料の源泉徴収の金額はどのように算出するの? 【月払いの給与(時…
  8. 消費税10%改正【要点まとめ】経過措置Q&A(Q14)…

最近の記事

PAGE TOP