【令和元年7月追加】消費税の軽減税率制度に関するQ&A(Q15)

令和元年(2019年)10月1日の消費税増税後(新税率10%)に行われる取引であっても、飲食料品(酒類や外食を除く)や新聞の定期購読など一部の対象品目については、税率8%が適用される「軽減税率制度」が講じられます。

(遊園地の売店)

Q 【令和元年7月追加】遊園地の売店で飲食料品を販売し、来園者が園内で食べ歩くほか、園内に点在するベンチで飲食する場合、消費税の軽減税率8%は適用されるのでしょうか。
A 消費税の軽減税率8%の適用対象とならない「飲食設備」における飲食とは、個々のテーブルや椅子等の飲食に用いられる設備を指すもので、遊園地といった施設全体を指すものではありません。
そのため、売店にとっての「飲食設備」は、売店の側に設置したテーブルなど売店の管理が直接及ぶものが該当し、園内に点在するベンチ等は売店の管理が直接及ばないため、その売店にとっての「飲食設備」には該当しません。
したがって、来園者が売店で飲食料品を購入し、園内で食べ歩いたり、園内に点在するベンチで飲食する場合は、「飲食設備」における飲食には該当しないため、消費税の軽減税率8%が適用されます。

関連記事

  1. 消費税10%改正【要点まとめ】経過措置⑦特定新聞
  2. 【空き家3000万円の特別控除】空き家を売却しても税金はかからな…
  3. 青色申告の要件は?
  4. 2019年5月より新元号「令和」に!経理で必要な対応は?
  5. 消費税の軽減税率制度に関するQ&A(Q30)
  6. 設備投資をすると消費税が還付されるの?
  7. 基準期間がない場合の消費税は?
  8. 消費税の計算のために必要な帳簿、書類は?

最近の記事

PAGE TOP