消費税の軽減税率制度に関するQ&A(Q24)

令和元年(2019年)10月1日の消費税増税後(新税率10%)に行われる取引であっても、飲食料品(酒類や外食を除く)や新聞の定期購読など一部の対象品目については、税率8%が適用される「軽減税率制度」が講じられます。

(賞味期限切れの食品の廃棄)

Q賞味期限切れの食品を廃棄するために売却する場合は、消費税の軽減税率8%の適用対象となりますか。
A消費税の軽減税率8%の適用対象となる「飲食料品」とは、人の飲用または食用に供されるものを言いますので、 賞味期限切れの食品を廃棄するために売却する場合は、「飲食料品」には該当せず、消費税の軽減税率8%の適用対象とはなりません。

関連記事

  1. 【改定】消費税の軽減税率制度に関するQ&A(個別事例編)
  2. 基準期間がない場合の消費税は?
  3. 売掛金や貸付金が回収できない場合の処理は?
  4. 政府が10月に消費税率を10%へ引き上げると明記
  5. マイナンバーカードで買い物ポイント還元
  6. 令和5年税制改正大綱 NISA拡充
  7. 令和2年度税制改正 法人課税関係③中小企業等の少額減価償却資産の…
  8. 消費税の計算のために必要な帳簿、書類は?

最近の記事

PAGE TOP