外国に居住している親族も控除対象になるの?

Q. 外国に居住している親族も控除対象になるの?

①国外居住親族に係る扶養控除等の適用を受ける場合は、「親族関係書類」および「送金関係書類」を源泉徴収義務者に提出する必要があります。

②「親族関係書類」とは、以下のいずれかの書類で、納税者の親族であることを証明する書類です。

・戸籍の附票の写し及び扶養親族のパスポートの写し

・外国の戸籍謄本、出生証明書、婚姻証明書など

③「送金関係書類」とは、金融機関の書類またはクレジットカードの明細等で、国外居住親族の生活費等を支払ったことを証明する書類です。

④書類が外国語の場合、翻訳文も提示する必要があります。

⑤「送金関係書類」は、各人ごと・年ごとに提出する必要があります(複数人いる場合は、分けて送金する必要あり)。

 

関連記事

  1. どのような取引に消費税が課税されるの?
  2. 輸出取引に消費税は課税されるの?
  3. 役員報酬は毎月同額にしないといけないの?
  4. 借金や葬式費用は相続財産から差し引けるの?
  5. 給料の源泉徴収の金額はどのように算出するの? 【日払いの給与】
  6. 従業員の成果報酬を賞与ではなく手当として支給することで社会保険料…
  7. 期末在庫の単価はどのように決めるの?
  8. 消費税10%改正【要点まとめ】経過措置Q&A(Q2)

最近の記事

PAGE TOP