夫の扶養を外れないためには、妻の給与をいくらまでに抑えればいいの?

Q. 夫の扶養を外れないためには、妻の給与をいくらまでに抑えればいいの?

・夫の配偶者控除・配偶者特別控除を満額38万円適用するには、妻の年収を150万円以下(所得85万円以下)に抑える必要があります。

・妻の社会保険料控除後の月給が88,000円以上(年収103万円以上)になると、妻に源泉徴収税額(所得税額)が発生します。

・妻の年収が130万円以上になると、妻が夫の社会保険の扶養から外れます。

・妻の年収が100万円以上になると、妻に住民税が発生します(保育料は世帯の住民税合計を基に算定される)。

平成30年度から配偶者控除・配偶者特別控除が改正され、妻の年収が150万円まで控除額が38万円適用されるようになりました(ただし、夫の合計所得金額900万円以下)。

しかし、社会保険の扶養や住民税の基礎控除は特に改正がないため、所得税のことだけを考えて妻の収入を上げてしまうと、社会保険の扶養から外れたり、住民税が発生したりするので注意しましょう。

 

関連記事

  1. 源泉徴収税の納付期限は?
  2. 【消費税増税速報】コンビニでICOCA利用で2%還元されました
  3. 無償の取引でも消費税が課税されることがあるの?
  4. 【令和元年7月追加】消費税の軽減税率制度に関するQ&A(Q18)…
  5. 青色申告の要件は?
  6. 役員報酬を期中に減額できる場合は?
  7. 消費税10%改正【要点まとめ】経過措置Q&A(Q18)…
  8. 消費税増税に伴う幼児教育・保育の無償化

最近の記事

PAGE TOP