土地や建物以外にも固定資産税はかかるの?

Q. 土地や建物以外にも固定資産税はかかるの?

・償却資産(事業用の構築物、機械、工具・器具・備品等)にも固定資産税(償却資産税)が課税されます。

・ただし、以下のものは償却資産税の対象外となります。

①棚卸資産、無形資産、減価しない美術品、自動車等

②耐用年数1年未満または10万円未満の資産で損金経理したもの(少額資産)

③20万円未満の資産で3年一括償却をするもの(一括償却資産)

・30万円未満の資産で損金経理したものは償却資産税の課税対象となります。

・課税標準額(定率法による評価額)の100分の1.4が課税されます。

・対象となる全資産の課税標準額の合計が150万円未満(免税点)の場合は課税されません。

・1月1日時点で所有する償却資産について、1月末までにその償却資産の所在する各市町村に申告する必要があります。

 

関連記事

  1. 消費税10%改正【要点まとめ】経過措置Q&A(Q7)
  2. 消費税10%改正【要点まとめ】経過措置Q&A(Q21)…
  3. 固定資産税はいつ費用計上すればいいの?
  4. 役員や従業員に貸した社宅の家賃はどう決めるの?
  5. 絵画は減価償却できるの?
  6. 【令和元年7月改定】消費税の軽減税率制度に関するQ&A(Q5)
  7. 【消費税増税速報】コンビニでICOCA利用で2%還元されました
  8. 労働保険料の算定方法は?

最近の記事

PAGE TOP