消費税10%改正【要点まとめ】経過措置⑥通信販売

令和元年(2019年)10月1日の消費税増税後に行われる取引であっても、一定の取引については、改正前の8%が適用される「経過措置」が講じられます。

通信販売の方法で商品を販売する事業者が平成31年3月31日までに、その販売価格等の条件を提示し、又は提示する準備が完了した場合、令和元年(2019年)10月1日までに申し込みを受けて、令和元年(2019年)10月1日以後に商品を販売するときは、旧税率8%が適用されます。

ただし、軽減税率対象の新聞(週2回以上発行の定期購読契約のもの)は除きます。

 

関連記事

  1. 設立日・決算日はどのように決めればいいの?
  2. 給料の源泉徴収の金額はどのように算出するの? 【月払いの給与(時…
  3. 労働保険料の算定方法は?
  4. 消費税10%改正【要点まとめ】経過措置Q&A(Q6)
  5. 令和2年度税制改正 消費税②確定申告期限の延長
  6. 年末調整後に配偶者の所得金額について見積額と確定額に差が生じた場…
  7. 固定資産税はいつ費用計上すればいいの?
  8. 消費税10%改正【要点まとめ】経過措置⑤予約販売に係る書籍等

最近の記事

PAGE TOP