消費税の軽減税率制度に関するQ&A(Q35)

令和元年(2019年)10月1日の消費税増税後(新税率10%)に行われる取引であっても、飲食料品(酒類や外食を除く)や新聞の定期購読など一部の対象品目については、税率8%が適用される「軽減税率制度」が講じられます。

(食品の加工)

Q取引先から食材を仕入れて加工していますが、食品の加工は消費税の軽減税率8%の適用対象となりますか。
A食品の加工は、「飲食料品の譲渡」ではなく役務の提供に該当するため、消費税の軽減税率8%の適用対象とはなりません。

関連記事

  1. 【令和元年7月追加】消費税の軽減税率制度に関するQ&A(Q14)…
  2. 仕入はいつ計上するの?
  3. 役員報酬は毎月同額にしないといけないの?
  4. 輸出取引に消費税は課税されるの?
  5. 個人版事業承継税制の創設
  6. 会社が海外居住者や外国法人から不動産を賃借した場合、源泉徴収は必…
  7. 売上はいつ計上するの?【サービス業】
  8. 所得がどれくらいで法人にした方が有利?

最近の記事

PAGE TOP