消費税10%改正【要点まとめ】経過措置①旅客運賃等

令和元年(2019年)10月1日の消費税増税後に行われる取引であっても、一定の取引については、改正前の8%が適用される「経過措置」が講じられます。

令和元年(2019年)10月1日の消費税改正後に行う旅客運送(電車、航空機等)の運賃や映画・演劇、美術館、遊園地、競馬場等への入場料金のうち、前回の消費税改正である平成26年(2014年)4月1日から令和元年(2019年)9月30日までにその対価を受領しているものについては、旧税率8%が適用されます。

 

関連記事

  1. 2019年5月より新元号「令和」に!経理で必要な対応は?
  2. 設立日・決算日はどのように決めればいいの?
  3. 仮想通貨自動計算ツール公開
  4. 消費税の軽減税率制度に関するQ&A(Q31)
  5. 2019年度税制改正大綱の概要
  6. 期末在庫の単価はどのように決めるの?
  7. 消費税の軽減税率制度に関するQ&A(Q35)
  8. 従業員や得意先等に支給する慶弔費の取扱いは?

最近の記事

PAGE TOP