消費税の軽減税率制度に関するQ&A(Q19)

令和元年(2019年)10月1日の消費税増税後(新税率10%)に行われる取引であっても、飲食料品(酒類や外食を除く)や新聞の定期購読など一部の対象品目については、税率8%が適用される「軽減税率制度」が講じられます。

(ペットフードの販売)

Q ペットフードや家畜の飼料の販売は、消費税の軽減税率8%の適用対象となりますか。
A消費税の軽減税率8%の適用対象となるのは、人の飲用または食用の「食品」に該当するものです。
ペットフードや家畜の飼料は、人の飲用または食用のために提供される「食品」には該当しないため、消費税の軽減税率8%の適用対象とはなりません。

関連記事

  1. 消費税軽減税率制度説明会(税務署主催)
  2. 【消費税改正】区分記載請求書 値引き後金額は按分計算が必要
  3. 役員や従業員に貸した社宅の家賃はどう決めるの?
  4. 設立日・決算日はどのように決めればいいの?
  5. 消費税10%改正【要点まとめ】経過措置Q&A(Q10)…
  6. 従業員や得意先等に支給する慶弔費の取扱いは?
  7. 役員報酬とは別に、役員が会社のお金を引き出した際の取扱いは?
  8. 相続で空き家になった不動産を売った場合の特例はあるの?

最近の記事

PAGE TOP