消費税10%改正【要点まとめ】経過措置Q&A(Q2)

令和元年(2019年)10月1日の消費税増税後に行われる取引であっても、一定の取引については、改正前の8%が適用される「経過措置」が講じられます。

(令和元年9月30日までに購入した在庫品)

Q 平成26年(2014年)4月1日から令和元年(2019年)9月30日までの間に仕入れた商品を同年10月1日以後に販売した場合、消費税の適用関係はどのようになりますか。
A 販売については、「経過措置」が適用される場合を除き、新税率10%が適用されます。

一方、仕入れについては、旧税率8%が適用されます。

関連記事

  1. 協会けんぽの保険料率が平成31年3月分より改定
  2. 年払いの費用(家賃、リース料、保険料、支払利息等)は1年分すべて…
  3. 令和5年税制改正大綱 NISA拡充
  4. 【令和元年7月追加】消費税の軽減税率制度に関するQ&A(Q9)
  5. 【消費税改正】区分記載請求書 値引き後金額は按分計算が必要
  6. 役員報酬の変更方法は?
  7. 従業員と飲食店に行ったときの飲食費は会議費として処理できるの?
  8. 令和2年分確定申告期限の延長

最近の記事

PAGE TOP