消費税10%改正【要点まとめ】経過措置Q&A(Q2)

令和元年(2019年)10月1日の消費税増税後に行われる取引であっても、一定の取引については、改正前の8%が適用される「経過措置」が講じられます。

(令和元年9月30日までに購入した在庫品)

Q 平成26年(2014年)4月1日から令和元年(2019年)9月30日までの間に仕入れた商品を同年10月1日以後に販売した場合、消費税の適用関係はどのようになりますか。
A 販売については、「経過措置」が適用される場合を除き、新税率10%が適用されます。

一方、仕入れについては、旧税率8%が適用されます。

関連記事

  1. 【令和元年7月追加】消費税の軽減税率制度に関するQ&A(Q9)
  2. 遺言書について教えてください
  3. 従業員や得意先等に支給する慶弔費の取扱いは?
  4. 【マイホーム売却の軽減税率】10年以上住むと自宅を売却した場合の…
  5. 消費税10%改正【要点まとめ】経過措置Q&A(Q1)
  6. 少額の減価償却資産とは?
  7. 消費税10%改正【要点まとめ】経過措置Q&A(Q20)…
  8. 消費税転嫁拒否や通報に対する報復行為は違法

最近の記事

PAGE TOP