消費税10%改正【要点まとめ】経過措置①旅客運賃等

令和元年(2019年)10月1日の消費税増税後に行われる取引であっても、一定の取引については、改正前の8%が適用される「経過措置」が講じられます。

令和元年(2019年)10月1日の消費税改正後に行う旅客運送(電車、航空機等)の運賃や映画・演劇、美術館、遊園地、競馬場等への入場料金のうち、前回の消費税改正である平成26年(2014年)4月1日から令和元年(2019年)9月30日までにその対価を受領しているものについては、旧税率8%が適用されます。

 

関連記事

  1. 消費税の軽減税率制度に関するQ&A(Q26)
  2. 売上はいつ計上するの?【商品・製品を販売する場合】
  3. 2019年5月より新元号「令和」に!経理で必要な対応は?
  4. 改正予定の相続税(民法)
  5. 令和2年度税制改正 法人課税関係②交際費課税
  6. 令和2年度税制改正 消費税②確定申告期限の延長
  7. キャッシュレス・ポイント還元対象店舗検索アプリ
  8. 配偶者の特例を使うと相続税はどうなるの?

最近の記事

PAGE TOP