輸入取引に消費税は課税されるの?

Q. 輸入取引に消費税は課税されるの?

・消費税の課税要件には該当しないが、国内仕入との均衡を保つため、輸入取引についても保税地域(外国貨物を保管等する場所)から引き取る際に消費税が課税されます。

・輸入取引に関する消費税は、通常、輸入代行業者が国へ直接立替払いし、輸入代行業者から事業者に関税や手数料とともに請求されます。

・輸入消費税は、一般の個人にも課税されます。

・輸入消費税の金額は、仕入商品の本体価格に海外運賃、保険料、関税等(仕入諸掛)を加算した金額に税率を掛けて算定されます。

 

関連記事

  1. 外国に居住している親族も控除対象になるの?
  2. 【令和元年7月追加】消費税の軽減税率制度に関するQ&A(Q9)
  3. どのような取引に消費税が課税されるの?
  4. 節税保険に関する税制改正が公表 短期払のがん保険にも制限
  5. 消費税の軽減税率制度に関するQ&A(Q30)
  6. 令和2年度税制改正 消費税②確定申告期限の延長
  7. 消費税10%改正【要点まとめ】経過措置Q&A(Q17)…
  8. 無償の取引でも消費税が課税されることがあるの?

最近の記事

PAGE TOP