消費税の軽減税率制度に関するQ&A(Q36)

令和元年(2019年)10月1日の消費税増税後(新税率10%)に行われる取引であっても、飲食料品(酒類や外食を除く)や新聞の定期購読など一部の対象品目については、税率8%が適用される「軽減税率制度」が講じられます。

(輸入される飲食料品)

Q海外から輸入される飲食料品は消費税の軽減税率8%の適用対象となりますか。
A海外から輸入される飲食料品を保税地域から引き取る場合でも、「飲食料品」に該当するものについては、消費税の軽減税率8%の適用対象となります。

関連記事

  1. 給与を支給している従業員を外注扱いできないの?
  2. 【令和元年7月改定】消費税の軽減税率制度に関するQ&A(Q5)
  3. 消費税10%改正【要点まとめ】経過措置Q&A(Q3)
  4. 一括償却資産制度とは?
  5. どのような取引に消費税が課税されるの?
  6. 遺産分割協議とは?
  7. 消費税10%改正【要点まとめ】経過措置Q&A(Q6)
  8. 改正予定の相続税(民法)

最近の記事

PAGE TOP