消費税の軽減税率制度に関するQ&A(Q33)

令和元年(2019年)10月1日の消費税増税後(新税率10%)に行われる取引であっても、飲食料品(酒類や外食を除く)や新聞の定期購読など一部の対象品目については、税率8%が適用される「軽減税率制度」が講じられます。

(飲食店への食材の販売)

Qレストランなどの飲食店へその飲食店で提供する食事の食材販売していますが、消費税の軽減税率8%の適用対象となりますか。
A レストランなどの飲食店が店内で食事の提供をした場合は消費税の軽減税率8%の適用対象となりませんが、レストランなどの飲食店への食材の販売は「飲食料品の譲渡」に該当するため、消費税の軽減税率8%の適用対象となります。

関連記事

  1. 社会保険(健康保険・厚生年金保険)が適用される事業所は?
  2. 令和2年度税制改正 消費税②確定申告期限の延長
  3. 消費税10%改正【要点まとめ】経過措置Q&A(Q7)
  4. 売上はいつ計上するの?【サービス業】
  5. 消費税10%改正【要点まとめ】経過措置Q&A(Q15)…
  6. 売上はいつ計上するの?【請負で成果物の引き渡しがある場合】
  7. 【改定】消費税の軽減税率制度に関するQ&A(個別事例編)
  8. 特別受益とは?

最近の記事

PAGE TOP