【令和元年7月追加】消費税の軽減税率制度に関するQ&A(Q10)

令和元年(2019年)10月1日の消費税増税後に行われる取引であっても、飲食料品(酒類や外食を除く)や新聞の定期購読など」一部の対象品目については、改正前の8%が適用される「軽減税率」が講じられます。

(販売手数料)

Q 【令和元年7月追加】清涼飲料水の自動販売機を設置しており、飲料メーカーから販売数に応じた手数料を受領しているのですが、この販売手数料は軽減税率8%が適用されますか。
A飲料メーカーから受領する販売手数料は、飲料の販売数に応じてその手数料の金額が計算されるとしても、自動販売機の設置等に対して支払われる対価であり、「役務の提供」に対する対価に該当することから、軽減税率8%は適用されません。

関連記事

  1. 国税庁「配偶者控除及び配偶者特別控除の見直しに関するFAQ」を大…
  2. 30万円未満の資産はすべて経費になるの?
  3. 消費税10%改正【要点まとめ】経過措置Q&A(Q6)
  4. 消費税転嫁拒否や通報に対する報復行為は違法
  5. 消費税10%改正【要点まとめ】経過措置⑤予約販売に係る書籍等
  6. 消費税の軽減税率制度に関するQ&A(Q34)
  7. 生命保険各社で「節税保険」の見直し予定
  8. 労働保険(労災保険・雇用保険)が適用される事業所は?

最近の記事

PAGE TOP