売上はいつ計上するの?【請負で成果物の引き渡しがある場合】

Q. 売上はいつ計上するの?【請負で成果物の引き渡しがある場合】

・原則として、請負工事等が完成した日(完成基準)、引渡した日(引渡基準)、相手方が検収した日(検収基準)などに売上計上します。

・建設工事等の全工程の各段階で、部分的に引渡し・検収・対価の支払が行われる契約・慣習等がある場合は、各段階の引渡日、検収日に売上計上します。

・工期が1年以上または請負対価が10億円以上の工事(長期大規模工事)の場合は、工事進行基準(発生原価の割合に応じて工事進捗率を算定し、各時点における売上高を見積もる方法)で売上計上します。

 

関連記事

  1. 従業員と飲食店に行ったときの飲食費は会議費として処理できるの?
  2. 消費税10%改正【要点まとめ】経過措置Q&A(Q16)…
  3. 社会保険の被保険者となる人は?
  4. 消費税の計算のために必要な帳簿、書類は?
  5. 【令和元年7月改定】消費税の軽減税率制度に関するQ&A(Q1)
  6. 30万円未満の資産はすべて経費になるの?
  7. 期末在庫の単価はどのように決めるの?
  8. 消費税の軽減税率制度に関するQ&A(Q34)

最近の記事

PAGE TOP