売上はいつ計上するの?【請負で成果物の引き渡しがある場合】

Q. 売上はいつ計上するの?【請負で成果物の引き渡しがある場合】

・原則として、請負工事等が完成した日(完成基準)、引渡した日(引渡基準)、相手方が検収した日(検収基準)などに売上計上します。

・建設工事等の全工程の各段階で、部分的に引渡し・検収・対価の支払が行われる契約・慣習等がある場合は、各段階の引渡日、検収日に売上計上します。

・工期が1年以上または請負対価が10億円以上の工事(長期大規模工事)の場合は、工事進行基準(発生原価の割合に応じて工事進捗率を算定し、各時点における売上高を見積もる方法)で売上計上します。

 

関連記事

  1. 土地や建物以外にも固定資産税はかかるの?
  2. 借金や葬式費用は相続財産から差し引けるの?
  3. 30万円未満の資産はすべて経費になるの?
  4. 消費税10%改正【要点まとめ】経過措置Q&A(Q19)…
  5. 社会保険の被扶養者になるための条件は?
  6. どのような取引に消費税が課税されるの?
  7. 消費税の軽減税率制度に関するQ&A(Q32)
  8. 制服を支給したときの取扱いは?

最近の記事

PAGE TOP