消費税10%改正【要点まとめ】経過措置⑥通信販売

令和元年(2019年)10月1日の消費税増税後に行われる取引であっても、一定の取引については、改正前の8%が適用される「経過措置」が講じられます。

通信販売の方法で商品を販売する事業者が平成31年3月31日までに、その販売価格等の条件を提示し、又は提示する準備が完了した場合、令和元年(2019年)10月1日までに申し込みを受けて、令和元年(2019年)10月1日以後に商品を販売するときは、旧税率8%が適用されます。

ただし、軽減税率対象の新聞(週2回以上発行の定期購読契約のもの)は除きます。

 

関連記事

  1. 消費税10%改正【要点まとめ】経過措置Q&A(Q21)…
  2. 仕入に含まれる費用はどんなもの?
  3. 改正予定の相続税(民法)
  4. 【消費税改正】国税庁QA集を改定 判断に迷う事例を追加
  5. 誰が相続人になるの(法定相続人)?
  6. 消費税の軽減税率制度に関するQ&A(Q21)
  7. 消費税10%改正【要点まとめ】経過措置Q&A(Q23)…
  8. 令和5年税制改正大綱 NISA拡充

最近の記事

PAGE TOP